2021.05.30 04:005月カレンダー農繁期で忙しくしていますが、以下の定期イベントを開催しています。「編み物サークル」毎週火曜日@さんだの家 参加費:500円「ヨガ教室」毎週火曜日@さんだの家 参加費:500円「畑を耕す会」毎週土曜日@三田市対中町19付近 参加費無料※ヨガ教室は人数が定員に達することが多々ありますので、できるだけ事前にご連絡くださいますようお願いいたします。畑や田んぼ、DIYなど、掲載していないイベントも元気に続けています。対応できる人数の上限もありますので、大々的な募集をしていませんが興味とタイミングが一致して参加してくださる皆様との交流を楽しんでいます。大地に根ざし、持続可能な暮らしをしてる僕らの「背中」が語るメッセージが幸せ溢れるものであるように。私にもできそう、...
2021.05.17 11:10●竹・たけ・タケ●うちの畑に、「竹ゲル」が出現しました。「最近、竹のことしか考えてない」レアな関学生、蓮音ちゃんの強い意志により、実現です。竹ゲル発案者・あまくぼ農園のくぼさんも、駆け付けてくれました。これからすだれや布の覆いをかけて、日よけ休憩スペースになる予定です。平日の水曜日に、大人が5人も集まり、真剣に竹ゲルを立てる。面白いコミュニティです。まだ日よけはないけれど、早速竹ゲルの中でお茶タイム☕アルバイトでお世話になっている、パン工房のらのパンをいただきます。やっぱり、ただ土の上に座ってるのと、ゲルの中にいるのとでは、何か違います。ゲルの中にいるだけで、なんだかわくわく楽しいのです。竹ゲルで休憩したあとは、土に竹炭を混ぜて、ピーマンとパプリカの定植🌱三田の竹林を...
2021.05.16 11:33今日の手しごと:ビオラのピアス4月のある日。京丹後生活のシェアメイト・さよこさんのお誕生日の贈り物に、ビオラのピアスを編みました。ビオラは、色とりどり、いろんな色があります。さよこさんが夏に着ていたお洋服、姿を想像しながら、どの色が似合うかしらと、迷って迷って、選んだ色。贈る相手を思い浮かべながら、手しごとで「贈り物」を生み出すこと、豊かな時間です。8号レース針を使って、刺しゅう糸2本どりでの編み物。レース針を使うのは初めてで、細かい網み目は難易度・高。また編み物の腕が上がったかしら?はなやかなビオラのお花たちが、さよこさんの心をぱっと明るくしてくれていることを願いつつ*#さんだの家 #今日の手しごと #手しごと #手づくり #ハンドメイド #レース針 #ビオラ #ピアス #ハンド...
2021.05.15 13:14今日の手しごと:ジーンズのお直し両膝とも穴が開いた、わたるジーンズのお直し。農作業の体力回復を兼ねて、手仕事の時間を作ります。もらってきた捨てられる着物を、小さく切って裏からあて布。刺し子で補強します。穴が開くたびにお直しの跡が増えて、見て楽しいジーンズになっていくのが楽しみです。
2021.05.14 13:16えんどう豆の収穫うちの畑で、初めて本格的な収穫。ぷりぷりの「実えんどう」です🌱(グリンピース)早速、畑でさやを剥いて、そのまま生でパクパクいただきます。あ~ま~い~~😊なんて甘くて、みずみずしいのでしょう。我が子ながら、ベタ褒めできるおいしさです。