2021.08.21 02:55お米がモミをつけました雨にも負けず、風にも負けず、お米がモミをつけました☆6月の田植えや、毎週の草取りに付き合ってくれる皆さんのおかげでここまで来れましたいい気分で作業できそうなBGMを流しながら毎週土曜の16時頃から三田の貴志でお世話しています休憩だけの人も歓迎!一緒におやつ食べましょう♪お手伝いは大歓迎!!蚊や草で痒くならないように汚れても大丈夫な長袖長ズボンでお越しください天気を見ながら無理なくですが今日もやる予定です(^-^)追伸田んぼにカメラを持ってきてくれたこうじゅ君が僕らの写真を撮ってくれました^^なっぴ&高橋くん
2021.08.05 06:35●今日の畑しごと にんじんの種まき準備●今日は、にんじんの種まき準備🌱鎌で草を刈ったら、畝の上へ敷いていた落ち葉たちをいったんどかします。畝が低めだったので、鍬を使って、畝の端の土を上へ上げていきます。上の写真がアフター、下の写真がビフォーです。
2021.08.01 02:05●お野菜の販売@パン工房のら●のらさんのご好意にて、週末に「パン工房のら」にてお野菜の販売をしています🍅ミニトマト、オクラ、ピーマン、なす、きゅうり、パプリカ。それぞれの野菜は少しずつですが、毎日かごから溢れるほどの収穫があり、小さな農家の第一歩をとぼとぼと歩んでいます。のらさんは、毎週金曜日の夜、パンの仕込みのお手伝いに行っているパン屋さんです。三田の山奥、母子(もうしと読みます)にある、とても素敵なお店です。人生で一度、来て損はなしです。篠山の少し手前ですので、お出かけ先を探している方がいたら、ぜひのらさんへ😆おいしいパンたちは、窯で温め直して出してくれます。ピザやカレーパンもあるので、けっこうしっかりお昼ご飯も食べられます。のらさんが淹れる、挽きたてコーヒーも、とってもお...
2021.07.31 16:38「さんだの家」は「さんだのおうち」になります「さんだの家」は「さんだのおうち」に名前が変わります。理由は2つあります。一つ目の理由は、ひらがなの方がかわいくてやわらかいからです。もう一つの理由は、建物よりも「人」によりフォーカスしたいからです。「家」は英語でhouseですが、「うち」にはhomeやfamilyといったより人のつながりを感じさせる意味があります。三田に引っ越して来て来月で1年になりますが、人と人のつながりの中で心豊かに過ごせました。このおうちに来てくれたり、心寄せてくださった皆様に心よりお礼申し上げます。ありがとうございます。これからも関わってくれる人を大切に活動して行きたいと思います。