2023.01.22 10:20●燃やされる「落ち葉ゴミ」は畑のお宝●今日は近くの神社で、自治会の清掃活動でした。三田へ引っ越してきて、初めての参加です。きれいに管理されていたので、ほとんど「ゴミ」は落ちておらず、ゴミ袋にどんどん詰まっていくのは、公園に落ちている落ち葉たち。「この落ち葉、畑に欲しいね、、、。」当然、そう思った私たち。清掃活動が終わり、区長さんに聞いてみると、「明日業者がここに回収しに来るだけだから、好きなだけ持って帰ってもらったら良いですよ。」やったー!!ふわふわの落ち葉、大量ゲットです。
2023.01.21 10:06●大好き・お裁縫箱のご紹介●大好きな大好きな、裁縫仕事。その相棒が、お気に入りのお裁縫箱です。完全に、「親ばか」ですが、かわいくてかわいくて、見るたびに嬉しく、楽しくなります😊かわいいもの道具たちが箱の中につまっていて、見るとキュンとなります。裁ちばさみと糸切りバサミ入れは、大好きな刺繍作家・樋口愉美子さんの、木とお花の図案を刺繍したものです。
2023.01.21 07:16●DIY二重えんとつの作り方・You Tube動画を作りました●●DIY二重えんとつの作り方・You Tube動画を作りました●わたるが先日DIY二重えんとつを完成させてくれました。誰かの参考になりますように。作り方の簡単な動画を作りました😀
2023.01.21 06:51●細い端切れの使い道・リボンになって活躍●布を使ってものづくりすると、幅が~3cmに満たない細い端切れがたくさん出ます。そんな端切れたちは、ハサミで細く切って紐状にして、まとめて置いておきます。誰かにお土産を渡すときの、かわいいリボンとして大活躍。人からいただいた贈り物のラッピングの紐なんかも、捨てるのがもったいなくて、一緒に入れてあります。農作業で軽く使った麻ひも(玉ねぎや干し柿を吊るしてたひもなど)も、ここにポイッ(笑)ラッピングのリボンだけでなく、野のツルでリースを作ったときに、リースにくるくる巻いたり、結んでリボンにしてもかわいいです。
2023.01.21 06:31●わたるの大工仕事:T岡さん邸裏庭・単管パイプ小屋が完成しました!●三田市高平の某T岡さんからのお仕事依頼をいただき、自宅裏のお庭に、単管パイプの小屋を建てさせていただきました。三田市で新規就農されたT岡さんからのご要望は、こんな感じ。・雨の日など、屋根の下でできる作業ができるスペースがほしい(例:にんにくを剥くなど)・仕事柄、車が2台あり、冬用も含めてタイヤをたくさん保管するので、タイヤを置くスペースを作りたい【小屋の全体を紹介したYou Tube動画がこちら↓】
2023.01.04 09:20●「衣」を繕う・作る、冬の手しごと時間●冬になり、やっと、暮らしに必要な手しごとがはかどっています。*ふんどしパンツづくり*早川ユミさんのふんどしパンツを、少サイズを少しアレンジして、どんどんたくさん作っています。生地は、cottaのオーガニックコットンのダブルガーゼ生地を買って作っています。最初は、家にある綿や絹のリサイクル生地で作っていましたが、1度試しにダブルガーゼ生地で作ってみたら、あまりに履き心地が良く!贅沢に、ダブルガーゼ生地を買って作らせてもらっています。(生地代は、パンツ1枚で400円~程度です。)ふんどしパンツに1度慣れると、私はもうこれしか履けない!(ペタッと密着する一般的な形のパンツは、どうも肌に張り付いて蒸れるような感じがして、気持ち悪くて履けなくなってしまいました。...
2023.01.04 08:32●薪ストーブ・DIY二重えんとつ作り●わたるが、薪ストーブのDIY二重えんとつ作りを進めてくれています。薪ストーブと言えば、二重えんとつですが、買うととんでもなくお高い!なんとなく、「薪ストーブは高い」というイメージがありますが、実はストーブ本体と同じぐらい、二重えんとつが高価なようです。かと言って、一重のえんとつだと、温度差で「すす」がたくさん出てしまったり、火事の危険性も高まったりします。やはり薪ストーブには二重えんとつがよろしい。なので、わたるが、ホームセンターで安く手に入る一重えんとつを使って、「DIY二重えんとつ」なるものを発明し、作ってくれています。たぶん、誰もやったことがない方法をクリエーションしているそうです。すごい!これがうまく成功すれば、二重えんとつが高くて諦めていた人...